当院について About
診療案内 Menu

CASE

症例

メイン画像
  • 矯正治療

20代女性 デコボコに並んだ上下の前歯をマウスピース型矯正装置「インビザラインGo」で改善した症例

BEFORE

治療前

AFTER

治療後

ご相談内容

「歯並びが気になる」とご相談いただきました。

カウンセリング‧診断結果

上下の前歯は、デコボコに生えている「叢生(そうせい)」の状態でした。叢生は、顎の大きさと歯のサイズが合わない、歯が適切に並ぶスペースが不足している、あるいは乳歯が抜けるタイミングが早すぎたり遅すぎたりすることで、歯が正しい位置に配置されないことによって生じます。
叢生は見た目の問題だけでなく、歯ブラシをうまく当てられず磨き残しが多くなることから起こる虫歯や、歯を支える骨が溶けてなくなる「歯周病」のリスクも生じるため、歯並びを改善する必要があると診断しました。

⾏ったご提案‧治療内容

歯並びを改善するため、2通りの治療方法を提案しました。

①歯の表面に器具を取り付けて歯並びを整える「ワイヤー矯正」
固定式のため食事などの際に取り外す手間はありませんが、矯正装置が目立ちやすく歯磨きがしにくいというデメリットがあります。

②取り外し式の透明なマウスピース型矯正装置「インビザラインGo」
マウスピースは透明なため、装着した際に目立ちにくいメリットがあります。また、取り外せるため歯磨きがしやすく、虫歯や歯周病のリスクを抑えながら治療を行うことができます。

患者様は奥歯に問題がなかったため、前歯の矯正治療に特化したインビザラインGoであれば費用を抑えながら治療期間も短縮できるメリットがあることも説明したところ、患者様はマウスピース矯正を選択されました。

はじめに歯型をとり、患者様専用のマウスピースを作製しました。前歯を中心とした上下10本ずつ(左第2小臼歯~右第2小臼歯)の歯が、適切な位置にしっかり動くよう精密に設計します。
完成したマウスピースをお渡しし、しっかりと歯を動かすために1日20時間以上は装着する必要があること、必ず歯磨きをしてから清潔な状態でマウスピースを装着していただくようお伝えしました。

その後は定期的にマウスピースの交換や経過観察を行い、歯並びを慎重に整えました。

この治療のリスクについて

  • 決められたスケジュールを守らない場合、十分な効果が得られない可能性があります
  • マウスピースに対応していない症例の場合、治療が難しい可能性があります
  • 歯の移動に伴って、痛みや違和感を感じる場合があります
  • 正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、虫歯や歯周病のリスクが高まります

年齢・性別

20代女性

診療種別

自由診療

治療期間・回数の目安

6ヶ月
(保定期間を除く)

治療費総額の目安

433,000円

症例一覧
診療時間
9:30 ~ 13:30
15:00 ~ 19:30

【休診日】月・祝9:30 ~ 13:00、14:00 ~ 16:00